2006年11月07日

粉河寺から青洲の里へ

粉河寺から青洲の里そして青洲の妻の実家「名手本陣」まで
歩きませんか???

ブログへリンクしています。そしてスライドショーも出ます。
ゆっくりしたとき最後まで見てください。

Google Mapsをカスタマイズしたものです。地図には赤い印の
ポイント表示と右肩に番号を合わせたメニューがあります。
このどちらかをクリックするとそれに応じたポイント(写真入り)が
再度でます。それをクリックすると関連の写真などが出ることになってます。

尚、この地図は拡大も縮小も出来、マウスで自由に動かせます。
そして右上のボタンで「地図」「衛星写真」「地図と写真」など
切り替えも出来ます。和歌山も有田市ぐらいまでは衛星写真の
解像度も良くなってます。自由に動かせる地図ですので、一気に
大阪や京都はては東京へも飛んで見えます。


http://www.mkishi.jp/kokawaseisyuu/kokawaseisyuu.htm




Posted by 彦左 at 08:26│Comments(3)
この記事へのトラックバック
映画やドラマにもなった有吉佐和子の「華岡青洲の妻」という本がある。あまり本を読まない私ですが、これは読んだ事があります。内容も珍しく覚えている(笑)その本ゆかりの場所が、紀...
華岡青洲ゆかりの名手本陣【虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ】at 2006年12月17日 23:02
枕草子に、「寺は石山、粉河、滋賀」と書かれた天台宗の粉河観音宗総本山で西国三十三箇所3番札所の粉河寺(こかわでら)に行ってきました計らずも、西国三十三箇所巡りみたいになって...
粉河寺【虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ】at 2006年12月17日 23:04
この記事へのコメント
粉河寺に根来寺もこの夏に行きました!根来寺には庭園がありましたよ(^^)v  粉河寺もなかなかなものでした(o^o^o)
Posted by 清姫 at 2006年11月12日 01:42
清姫さん、コメントありがとう。
粉河寺は西国三番札所だけのことは十分ありますね。
根来寺の庭園は見てますが、写真がありませんねm(_ _)m。
Posted by 彦左 at 2006年11月12日 07:51
そうですね♪粉河寺は、なかなか手入れもされていて良かったです(^^)v根来寺の庭園、やっぱり彦左さんも見ていましたかo(^-^)o そんな気がして、昨夜コメントさせていただきました。
Posted by 清姫 at 2006年11月12日 09:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。