2009年01月08日

黒牛茶屋(5枚のオンマウス表示)

黒牛茶屋(5枚のオンマウス表示)
皆さん「黒牛」いう酒を見たことが、飲んだことがありますか?
和歌山県海南市の黒牛というところで造っています。

正月4日義弟と二人で立ち寄りました。
ここには「温故伝承館」という昔の酒造りの道具などを展示しています。
黒牛茶屋では酒の試飲やコーヒーなどが飲めます。

下の画像をクリックしてください。



カレンダー付き時計を表示します。





同じカテゴリー(雑記)の記事画像
行きつけ病院の診察
ブログ通信簿
同じカテゴリー(雑記)の記事
 用事でトヨタカローラへ (2021-10-30 09:33)
 今日は二人とも病院 (2021-10-23 07:55)
 行きつけ病院の診察 (2021-09-21 13:33)
 素敵なランチ美味しい(26枚の静止画ムービー) (2015-11-11 08:24)
 大年川で鯉の産卵(12枚の静止画ムービー) (2015-05-19 07:19)
 散歩972と木の本の獅子舞(ムービー)) (2013-10-27 08:09)

Posted by 彦左 at 08:32│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
さすが海南というか、電気の笠が漆塗りというところがすばらしい。
ここ数年、毎年海南の漆器まつりに行きますが、【黒牛茶屋】は前を通るぐらいで中に入ったことがありません。中はこんな風になってるんですね~。
Posted by えりつぃん at 2009年01月08日 22:10
えりついんさん、コメントありがとう。
この黒牛茶屋は質素ですが、ゆっくりします。前に温故伝承館があっていろんな昔の道具が展示しています、私は何度も行ってますので、今回はパスしました。藤白に「中野BC」がありますが、「長久亭」はご存じですか、素晴らしい庭園を無料で案内してくれて、酒の試飲も無料です。(要予約)
Posted by 彦左 at 2009年01月09日 09:22
去年、中野BC見学行ってきました。
すごい所ですよね。
見学好きなので、思いつきで行こうと思って電話したら、予約が必要だと言われたのですが、運良く他府県からの観光ツアーと一緒に入れてもらうことができました。
お酒が飲めないので試飲はできませんでしたが、血圧に良いという錠剤をいただき、帰りにお土産売り場で梅のシロップを買いました。
友人が貴梅酎という焼酎を買いましたが、梅の香りがとてもさわやかな焼酎だったみたいです。
今度は、黒牛茶屋に行ってみますね^^
Posted by えりつぃん at 2009年01月09日 21:06
えりついんさん、コメントありがとう。
酒を飲まないところは私と一緒ですね。
長久邸は2006年9月に行ってます。
近くの藤白神社へも立ち寄ったので海南駅からの散策コースとして地図をつくりました。この地図はポイントをクリックするとサムネイルのついた表示がでまして、それをクリックすると関連のスライドショーが出るようにしています。
時間があれば一度覗いてください。
ホームページ「和歌山の散策コース」
(URL記載が禁止されてるのですね)
Posted by 彦左 at 2009年01月10日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。